2014年11月30日日曜日

伊豆の秋3「修善寺・墓・源・北条政子・指月殿/ズガニ・モクズガニ/アマゴ」


指月殿(しげつでん)


鎌倉時代初期の建築物で、伊豆最古の木造建築とされる。
北条政子が息子の頼家の冥福を祈って建立した経堂。

静岡県指定文化財の御本尊・釈迦如来座像。スギなどの寄木造り。


北条政子:
(ほうじょう まさこ、1157年〜 1225年8月16日)
伊豆国の豪族・北条時政の長女で、鎌倉幕府を開いた源頼朝の正室。子は頼家、実朝、大姫、三幡。

「指月殿」の境内に、「源頼家の墓」がある。
源頼家:
(みなもとの よりいえ、1182年9月11日〜1204年8月14日)

源頼家家臣 十三士の墓 
台風被害にあい200mほど離れた場所から平成17年に移設された。


源範頼の墓
修善寺温泉街から「虹の郷」方向の山の斜面にある。

源範頼(みなもとの のりより、1150年〜1193年9月14日)
源義朝の六男。


そろそろ昼。

修善寺はソバ店が多い。最近賑わっている「屋台十割そば さくだ」は、ワンコイン(500円)や塩そばで有名で、今日もマスコミ取材と観光客でいっぱい。石臼挽き手打ちそば「やまびこ」も良いらしいが、ちと遠い。

店を探す途中で、「おばあちゃん手作りの店」を発見。200円均一の漬物などを試食。桜えびの佃煮、椎茸と昆布の佃煮を買った。


桂川沿いに「スガニうどん」のノボリが見えた。
日本料理の「安兵衛」に入る。



あんきも、おひたし、アマゴの塩焼き、焼きズガニ、とビール。
アマゴは子供の頃から親しんだ味。

ズガニ(モクズガニ)は、鋏脚に多くの毛が生えている川に生息するカニ。塩ゆでやズガニ汁を河津で何度か食べたことがあるが、焼いたカニは初めて。黄色いミソが独特の味で、ニワトリの卵の黄身に似た味がした。ちなみに河津産だった。感動&大満足。
食べ殻は、持ち帰って出汁をとった。

シメは、一番安いメニユーのかき揚げ丼。
野菜タップリで巨大!

腹イッパイパイ!