2021年11月24日水曜日

イチョウの落葉と鳥と朝の月・6本のイチョウの不思議な植え方

 ここには、

ヒノキ、サクラ、サザンカ、ツバキ、モミジ、クスノキなどの高木が多い。

中でも一番高いのは、1本のイチョウ。

7〜8年前に隣からの依頼で5mほどの高さに切った。

その後、三本に枝分かれし、毎年生長して、以前の高さを越えた。

野鳥たちにとっては周辺を見渡せる止まり木のようで、

夏の強い西日を防いでくれる木でもある。


落葉を始めたイチョウの木の枝先に鳥!(11月22日16:00)


そのイチョウの葉がやっと黄色く色づき始めたと思っていたら、
先日の強い雨と強い風で、
あっという間に、ほとんどの葉がなくなってしまった。

イチョウの木の枝と朝の月(11月23日7:00)

敷地内のイチョウは、

この北西側の1本だけではなく、

北東側には、いずれ大きくなりそうな10mほどの1本のイチョウもある。


そして、

家の北側には、4本のイチョウたちが直線に植えられている。

家から2〜3mの近い所に!?、2〜3mの間隔で!?

このイチョウたちは、せいぜい5m程度の高さで、枝は家側以外に長く伸びている。

なぜかというと、

同じ本数程度の高木のツバキと、他にクスノキとモミジがイチョウの近くに植えてあり、

イチョウたちは、ツバキ・クスノキ・モミジより下で、

ほとんど日が差さない状態で生きているからだ。


最初に家を建て、イチョウなどを植えた方の意図は・・・

まず考えられるのは、

イチョウは水分が多い木なので、山の斜面に建つ家を下からの火災から守るため?・・・

そして、

富士山が見えるように、イチョウが高くならないように他の木を配置した?・・・

しかも、

同時期ではなく、数年の間に6本のイチョウを植えたのではないだろうか?・・・


誰がこんな不思議な植栽方法を考え、いつ植えたのだろうか?


暖かいと感じていた今年の11月。

寝ている時に耳が冷たいと感じた昨晩。

ついに朝晩10℃を下回る寒さが急に訪れてきた。

ベッド周りの壁や床に段ボールと新聞紙を増やさなくては・・・

寒い冬がやってくる。

2021年11月20日土曜日

今朝の地震。首都直下型地震と東海南海トラフ地震?

今日の地震は、久しぶりに大きく揺れた。

震源地が東京都23区という首都直下型地震と静岡県でも震度3という東海南海トラフ地震が疑われる・・・かも

不気味だ!!!


<以下、ウェザーニュースから転載>

11月20日 08時57分頃、静岡県・埼玉県・茨城県・山梨県・東京都・群馬県・神奈川県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:東京都23区

マグニチュード:4.6

震源の深さ:約100km

この地震による津波の心配はありません。

震源地:東京都23区

https://weathernews.jp/s/topics/202111/200857quake/


<以下、FRIDAYから一部転載>

ついに迫る…!南海トラフ巨大地震と首都直下型地震の「Xデー」

専門家は「太平洋プレートの動きが活発化している」と指摘 阿蘇山が噴火し、茨城、千葉、和歌山で震度4以上の揺れが次々に発生  日本列島に「歪み」が溜まり、限界はまもなく……

関東が不気味に揺れている。

https://friday.kodansha.co.jp/article/214017

2021年11月15日月曜日

秋から冬へ

富士山の雪も消えることがなく、

朝晩は10℃を下回る日が続き始めた。

桜類の葉はすっかりと落ち、

銀杏と紅葉の葉は色づき、

山茶花の花々は咲き始めた。


今年は2年前の台風で被害を受けた斜面下の家が撤去され、

視界がそこだけ開けた。

周辺の落葉樹たちの葉が落ち始め、

もっと空や山や駿河湾も見えるようになってきた。

宝石を散りばめたような下の街の夜景は、

今までで一番よく見えるようになり特に感動している。


これからの寒さが大変だ。

暖房はコタツだけが頼りなので、

去年のように新聞紙やダンボール類を床や壁面に!


今年はまだヘビを見るし、

蚊にも刺される11月中旬。

秋から冬へ・・・