2012年9月23日日曜日

焼却場の飛灰8000㏃/kg以上が続出しています。

●静岡放射能汚染測定室 2012年9月23日
焼却場の飛灰8000㏃/kg以上が続出しています。http://sokuteisitu.plumfield9905.jp/2012/09/23/%e7%84%bc%e5%8d%b4%e5%a0%b4%e3%81%ae%e9%a3%9b%e7%81%b08000%e3%8f%83%ef%bc%8f%ef%bd%8b%ef%bd%87%e4%bb%a5%e4%b8%8a%e3%81%8c%e7%b6%9a%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/
(一部抜粋)
平成23年8月24日までに、16都県より環境省に報告された一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度の測定結果データを知人が転送してくれました。

16都道府県の中で、福島県、茨城県、栃木県、千葉県の4県で、焼却場の飛灰、主灰から
8000㏃/kg以上のセシウムが複数の焼却場で検出されています。
焼却時にガスに混じって舞い上がり、バグフィルターで捕まえられたものを飛灰、焼却炉の中に残ったものを主灰と呼びます。放射性セシウムの多くは 飛灰の中に濃縮されているので、飛灰の動向を行政もチェックしています。

今まで、私自身が島田市の試験焼却の前後の担当者との問い合わせの際や、浜松市の試験焼却前の市担当者のとのやり取り、静岡市の担当課と試験焼却の安全性判断の基準の件で問い合わせをした時など、行政の担当者は、必ず、『国が基準としている安全性基準は国際的にも安全と判断された1キロ当たり 8000㏃です。それ以下であれば、一般廃棄物として処理焼却ても良い事になっている・・」
という返事を繰り返していました。

それでは、この福島県、茨城県、栃木県、千葉県の4県の飛灰や主灰をどの様に処理しているのか、8000㏃/kg以上の焼却灰の処理方法を問い合わせてみたいと思います。16県のうち、他の12県は、埼玉県、群馬県、岩手県、宮城県、山形県、秋田県、長野県、東京、新潟、神奈川、静岡の焼却場の灰について、見ることができます。
この焼却灰の汚染値から、その都市の汚れ具合や食卓に上がる食べ物の汚染状況が推測できます。

各地の皆さん、
お住まいの町の焼却場の汚れ具合を確認下さい。