●厚生労働省 平成24年9月6日・7日発表
千葉県流山市・玄米 33 Bq/kg
茨城県土浦市・玄米 16 Bq/kg
栃木県矢板市・玄米 4.2 Bq/kg
http://gardenlife-klimt.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
●千葉県
飼料用米における放射性物質の安全確認の結果(第13報)について 平成24(2012)年9月6日
http://www.pref.chiba.lg.jp/seisan/press/2012/siryouyomai13.html
(一部抜粋)
県では、今年度生産される飼料用米への放射性物質の影響を確認するため、国の指導に基づき、主食用米の放射性物質検査の結果を用いて、飼料用米の安全確認を行っています。
今回、流山市で主食用米の放射性物質検査を行ったところ、33Bq/kgの放射性セシウムが検出されました。この結果、流山市において、飼料用米の放射性セシウム濃度が県自粛要請の基準値以下※であることが確認されたことから、飼料用米の出荷・利用の自粛を解除しましたのでお知らせします。残りの市町村についても、引き続き安全確認を行う予定です。
※飼料用米の県自粛要請の基準値は、飼料の暫定許容値や県目標値等から設定した値で、給与する畜種や利用形態によって値が異なります(【参考】を参照)。
安全確認の実施状況(主食用米の放射性物質検査の結果と安全確認の結果)
2.検査結果等
流山市前ケ崎(旧八木村)24 Bq/kg
名都借(旧八木村)33 Bq/kg
芝崎(旧八木村)16 Bq/kg
西深井(旧新川村)検出せず
中野久木(旧新川村)検出せず
南(旧新川村)22 Bq/kg
県産農産物の放射能モニタリング検査結果 更新日:平成24(2012)年9月7日
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
(一部抜粋)
これまでに検査した野菜、果実等については、放射性セシウムは基準値以下であることが確認されております。茶については、現在、成田市について、原子力災害対策本部長から出荷制限の指示が出ており、県からも同様に要請しており、製品の流通はしていません。
県産農産物の放射性物質検査結果について(第99報)平成24年9月7日
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h24/housyanou/housyanou-kekka-0907.html
(一部抜粋)
県では、東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に関連して、県産農産物の安全確認を行うため、国の協力を得ながら放射性物質検査を行い、その結果が判明しましたので、お知らせします。今回、13地区7品目19検体を分析した結果、全ての検体で放射性セシウムは基準値以下でした。
・千葉市 クリ 4.9ベクレル/kg、16ベクレル/kg
・八千代市 クリ 26ベクレル/kg
・鎌ケ谷市 ぶどう 1.2ベクレル/kg
・八街市 クリ 7.1ベクレル/kg
・印西市 クリ 49ベクレル/kg、29ベクレル/kg、85ベクレル/kg
・酒々井町 さつまいも 2.2ベクレル/kg
・芝山町 クリ 17ベクレル/kg