千本松原〜千本浜〜若山牧水記念館〜沼津港〜西伊豆〜土肥温泉
![]() |
千本松と千本浜 |
木々が繁る西伊豆の道を通って、土肥温泉へ。
![]() |
西伊豆の海 |
土肥温泉 牧水荘 土肥館
若山牧水は、この旅館にも大正7年頃から昭和の初期に至る正月に、滞在したという。「若山牧水ギャラリー」もある。
土肥温泉は、湯量や泉質が西伊豆最大で、
牧水荘土肥館は、その中にあって毎日207,000リットル、55℃の天然温泉が湧出し、当地最大とか。
源泉100%掛け流しの大野天風呂には、
湯の中に根を伸ばした樹齢100年のゴムノキがある。
その根に触れながら、長い間目を閉じて湯に浸かった。
宿は、海から少し離れている。
<二日目>
土肥温泉〜天城牧場〜西伊豆スカイラン〜修善寺温泉〜伊豆スカイライン
朝、浜をゆっくり歩いた。
若山牧水の像があった。
帰りは、アチコチに寄ったが、巣雲山からの景色は絶景。
巣雲山には、伊豆スカイラインにある富士山が見える駐車場に車を停め、山道を上る。
山頂には展望台があり、360度の視界が広がる。
![]() |
箱根方向 |
![]() |
相模湾方向 |
![]() |
駿河湾方向 |