2016年1月26日火曜日

熱海市網代長谷寺(ちょうこくじ)長谷観音・三十三体観音像・東海呑吐の句碑〜朝日山公園・朝日山〜網代港〜立岩トンネル


今年初の連休初日。
伊豆スカイラインの凍結が不安なのと、鼻風邪が直らず、
暖かい熱海に止まり、今日は付近を2時間くらい散歩。

熱海市網代長谷寺(ちょうこくじ)長谷観音・三十三体観音像・東海呑吐の句碑〜朝日山公園・朝日山〜網代港〜立岩トンネル

あちこちで桜が満開
 国道135号線から
すぐに異空間に吸い込まれる。


網代長谷寺(ちょうこくじ)
・「伊豆八十八ヶ所霊場」の第26番札所
御本尊は奈良時代の僧行基の作と伝わる木造の聖観音像で、鎌倉・奈良の長谷観音「長谷寺」観音とともに一木三体観音像とされる、始めは海岸の屏風岩の洞窟に安置されていた。
1996年開帳(33年ごとに開帳)。次の開帳までここに居るだろうか?
・古くは真言宗に属していたと伝えられている曹洞宗寺院。




太子堂
聖徳太子を祀った仏堂


梅や日本水仙

三十三所供養観音像(三十三体観音像)
熱海市指定文化財
江戸時代末期、地元民により彫られ寄贈された石造り観音像の野仏。



東海呑吐(とうかいどんと)の句碑
江戸時代、信州の武士だった呑吐。
小田原藩主に仕え、浪人のはてに熱海で多くの門弟を育てたという。
石碑には、呑吐の絶句 「散るときは はてしれなくて 秋の月」、
天明元宇己仲秋と刻まれている。



弟子の句碑もある。
阿たるの句 「神として 高天原に おくらるる」

灯台を模したような石塔
左側の山道を上っていった。
朝日山公園内にいるようだ。
見晴らしのよい芝生空間


さらに上へ行くと眺望がひらける。


朝日山の山頂(by shuchan)

山頂で漁師を引退したという初老の方と長話。
網代駅方向ではない山道を下りへ向かう。



現在はあまり使われない山道を歩いたようだ。

アロエの花咲く漁港近く

湯河原、神奈川の大山と丹沢

海へ



普段は車でしか通らない網代パノラマバイパス


立岩トンネルも歩いた。

岡山や鳥取の山々にもある冬イチゴを食べた。