2012年9月14日金曜日

放射線量マップ・測定値_東京都練馬区光が丘5丁目・1.93μSv/h・ウラン・U238約28,300Bq

2012年9月14
●武田邦彦(中部大学)氏 平成24年9月14日
緊急情報 練馬区のウラン
http://takedanet.com/2012/09/post_f47d.html
東京都練馬区で9月4日に10000ベクレルのウラン、9月5日に28300ベクレルのウランが検出されたとの情報があります。これについて緊急の報告をします。
1) 真偽のほどは不明です。瓦礫の焼却はありますが、ウランがこれほどの高濃度で検出されるには瓦礫以外の原因があると思います。
2) ウランはアルファ線だけで放射線は上がらないはずですが、1時間あたり2マイクロシーベルトも観測されています。
3) どうするか・・・まずは様子を見る余裕があります。ウラン自体は問題がありませんから、他の放射性物質が検出されるかどうかがポイントです。

・・・今のところ、検出された光が丘公園に近づかない(ウランの放射線は遠くに行かない)ことだけで良いと思います。練馬区と東京都がはかっているそうです。
(注)かつて練馬区は「1年100ミリで大丈夫」と根拠の無いことを言っていた役所ですから、そこだけが注意点です。


●測ってガイガー!
http://hakatte.jp/geigermap/

2012年9月4日15時 東京都練馬区光が丘5丁目 1.93μSv/h



●2012年9月5日17時 東京都練馬区光が丘5丁目 0.5μSv/h

東京都練馬区光が丘5丁目周辺の放射線量測るねレポート
by polimaster 2012/09/05
http://hakatte.jp/spot/42928
0.5μSv/h
計測日:2012年9月5日17時
計測機器:Polimaster PM1703MO-1A/B
計測場所:屋外(アスファルト) 地表 1m
昨日と同じ場所にて再度測定しました。
何故か昨日の1/4の線量ですが、核種判定では、同じくU238が昨日よりも多く検出されております(約28,300Bq)どうも煙突から出る風向き、若しくは、実際に焼却しているかどうかにより差が出るのではないかと思っておりますが、あくまでこの差は個人的な見解です。

atsushi_shiomi @nakao312
1.93μSv/hを測定投稿した者ですが、
再度公園の方も計ってみましたので参考になさってください。
U238が出ているのは駅施設(IMA)裏の駐輪場のみのようです。重い元素ですのでそんなに遠くは飛ばないと思われます。

ウラン238が約28,300Bq!