2010年12月31日金曜日

New Year's Eve

もうすぐ2010年が終わる。
あなたにとって2011年が良い1年になりますように。

夕陽の富士 16:35


祖父と若山牧水

ここに住むきっかけの1つは、祖父。
歌碑が山奥のダムの畔にある。
「相依りて 谿底の家 十ばかり 氷雨のままに 灯を點しけり」
俳人であった祖父が残した写真の中に、
Bokusui-Wakayamaが写った写真がたくさんあった。

祖父とBokusui-Wakayamaを重ねた時間を過ごした。

<1日目>
千本松原〜千本浜〜若山牧水記念館〜沼津港〜西伊豆〜土肥温泉

Numazuから東海道を駿河湾沿いに約10km続く千本pine 原横を車で走る。
千本どころではない、数十万本以上のpine は、今まで見た事がない。
日本百景、日本の白砂青松100選にも選ばれているのも頷ける。
pine 原と海岸の間には堤防があり、海岸に行く場所は見つけられなかった。
一本pine あたりでUターンして千本浜の駐車場へ。

pine 原の中にBokusui-Wakayamaの歌碑。
「幾山河 こえさりゆかば 寂しさの はてなむ国ぞ けふも旅ゆく」
この歌は、早稲田大学の学生であったBokusui-Wakayamaが岡山を訪れた際の歌。
私の祖先の墓が多くある新見市の二本pine 峠だ。
「祖父は明治40年の夏に若山牧水に会っている。」

千本浜は、砂ではなく大きめの丸くなった石ころの浜だ。
後で知ったが、人工の浜らしい。
千本松と千本浜

その後、若山牧水記念館に行ったが祖父の情報は見つからなかった。
自然を愛し、千本松原保存運動を起こしたり、
mt.FUJIの歌も多く残したBokusui-Wakayamaは、
Numazuの千本山乗運寺に眠る。

木々が繁る西伊豆の道を通って、土肥spaへ。
西伊豆の海

土肥温泉 牧水荘 土肥館
Bokusui-Wakayamaは、この旅館にも大正7年頃から昭和の初期に至る正月に、滞在したという。「若山牧水ギャラリー」もある。

土肥hot springは、湯量や泉質が西伊豆最大で、
牧水荘土肥館は、その中にあって毎日207,000リットル、55℃の天然hot springが湧出し、当地最大とか。

源泉100%掛け流しの大野天風呂には、
hot springの湯の中に根を伸ばした樹齢100年のゴムノキがある。
その根に触れながら、長い間目を閉じて湯に浸かった。
Bokusui-Wakayamaは浮かぶが、祖父は現れなかった。
「祖父は、この湯には浸かった事がない。」

<二日目>
土肥温泉〜天城牧場〜西伊豆スカイラン〜修善寺温泉〜伊豆スカイライン

朝、浜をゆっくり歩いた。
大きなBokusui-Wakayamaの像があった。

アチコチに寄ったが、巣雲山からの景色は絶景。
巣雲山には、伊豆スカイラインにあるmt.FUJIが見える駐車場に車を停め、山道を上る。
山頂には展望台があり、360度の視界が広がる。
箱根方向
相模湾方向
駿河湾方向
天城山や達磨山などの伊豆半島北部、
箱根山、相模湾、
伊豆大島、赤石山脈、江ノ島、
駿河湾、愛鷹山越のmt.FUJI
明日には、相模湾越しの初日の出が見られるだろう。

今日は、やけにmt.FUJIの雪が眩しい。
「祖父も、富士山を見ている。」

spa_若山牧水_土肥温泉_牧水荘 土肥館

<1日目>
千本松原〜千本浜〜若山牧水記念館〜沼津港〜西伊豆〜土肥温泉


千本松と千本浜

木々が繁る西伊豆の道を通って、土肥温泉へ。
西伊豆の海

土肥温泉 牧水荘 土肥館
若山牧水は、この旅館にも大正7年頃から昭和の初期に至る正月に、滞在したという。「若山牧水ギャラリー」もある。

土肥温泉は、湯量や泉質が西伊豆最大で、
牧水荘土肥館は、その中にあって毎日207,000リットル、55℃の天然温泉が湧出し、当地最大とか。

源泉100%掛け流しの大野天風呂には、
湯の中に根を伸ばした樹齢100年のゴムノキがある。
その根に触れながら、長い間目を閉じて湯に浸かった。

宿は、海から少し離れている。

<二日目>
土肥温泉〜天城牧場〜西伊豆スカイラン〜修善寺温泉〜伊豆スカイライン

朝、浜をゆっくり歩いた。
若山牧水の像があった。

帰りは、アチコチに寄ったが、巣雲山からの景色は絶景。
巣雲山には、伊豆スカイラインにある富士山が見える駐車場に車を停め、山道を上る。
山頂には展望台があり、360度の視界が広がる。
箱根方向
相模湾方向
駿河湾方向

2010年12月30日木曜日

OSECHI_snow_very cold

午後からsnowが降って来た。first snow!!!
cold、cold。cold、cold、very cold!!!

今年のOSECHI

去年のOSECHI

2010年12月28日火曜日

陸上自衛隊東富士演習場

夏には緑一色だった陸上自衛隊東富士演習場が、
今はDesolate field一色だ。


陸上自衛隊東富士演習場は、mt.FUJIの麓に広がる。
本州の演習場では最大で、面積は8,809ha(88.09km²)。
アメリカ海兵隊も演習を行うらしい。

地元の地権者団体は、演習場内の害虫駆除、野火の防止、山野草の生育促進のために毎年、野焼きを行っている。
今年3月、地元火防隊メンバーの住民3人が野焼き作業中に火に巻かれて死亡した。
その後、Gotenba cityは火入れ条例を改正。
作業の方法や事前の準備、実施・中止の判断に関して具体的な規定を盛り込み、安全確保を図る内容とした。
来春の野焼きは中止されるという。


昨日、散歩中にススキが広がる中にスクッと立つユリを見つけた。
辺りを見回すとすでにガクだけになったリンドウらしきnatural dried flowerも発見。
そうしているうちに、どのDesolate fieldの草たちも魅力的に見えてきた。
気がつくと、足はDesolate fieldに踏み込んでいた。
New Year's Decorationsから創作モードが持続しているようだ。
7月のアジサイも一緒にflower arrangementだ。

natural dried flowers
↓↓Dried flower arrangement↓↓
Gardening&Cooking
http://gardenlife-klimt.blogspot.com/

2010年12月27日月曜日

New Year_Decorations

今日は午後になっても温度が上がらない。windも強い。
ヘルニアのシビレに寒さが加わり、悴む手が動かない。
でもNew Year's Decorationsは、今日か明日には飾らなくては!

敷地内のアケビの蔓と松とサザンカを集めた。
とても屋外での作業は無理だ。
コタツに入って作業開始。
どうしよう。
windが強いので「Swaying in the wind」が浮かんだ。
ワイヤーも使わないことにした。
まずは本体。
松と蔓で円を作る。
揺れるパーツを蔓が動くにまかせて製作。
それらを本体に取り付けて完成。




蔓が余った。
そうだ、花瓶も吊るそう!
それでも余ったので、コースターも作った。




もう20年以上、クリスマ飾りとNew Year's Decorationsは手作りだ。

My Dog

Dog Species:Pembroke Welsh Corgi
Name:Rurin-T.
Birth date:December 1, 1999




2010年12月26日日曜日

バスの時刻表 東京⇔伊豆

Bus Timetable Tokyo ⇔ Izu

バスの時刻表を調べてみた。
新幹線を使うと、熱海→品川が55分、
バスだと約2時間だが、安さと新宿往復というのが魅力。
本数が少ないのがネック。

■東京・新宿⇔熱海 「ATAMIリゾートライナー」
 Tokyo・Shinjuku⇔Atami 「ATAMI Resort Liner」
・片道1,500円
・必要予約
・東京駅八重洲口:ヤンマービル並び新生銀行周辺
新宿駅西口:スバルビル側道路沿い
JR熱海駅:第一ビル裏側
※正月は運休
※時刻表:2011年2月1日~6月30日

<東京・新宿→熱海>
新宿駅西口→東京駅八重洲口→JR熱海駅
       09:50    →   10:30       →   12:50
<熱海→東京・新宿>
JR熱海駅→新宿駅西口→東京駅八重洲口
     15:10   →   17:30  →     17:00

■新宿⇔三島「三島エクスプレス」
 Shinjuku⇔Mishima「Mishima Express」
・片道2,000円
・予約必要なし
・新宿駅西口:35番バス乗り場
三島駅北口:1番バス乗り場
三島駅南口:5番バス乗り場

<平日>
新宿駅西口→三島駅北口→三島駅南口
    12:35    →    14:25   →  14:35
    17:40    →    19:30   →  19:40
    20:05    →    22:05   →  22:12
三島駅南口→三島駅北口→新宿駅西口
    06:10    →    06:15   →  08:15
    09:00    →    09:10   →  11:00
    17:50    →    18:00   →  19:50
<土日休>年末年始
新宿駅西口→三島駅北口→三島駅南口
    17:40    →    19:30   →  19:40
    19:40    →    21:30   →  21:40
    20:40    →    22:30   →  22:40
三島駅南口→三島駅北口→新宿駅西口
    07:00    →    07:10   →  09:00
    08:00    →    08:10   →  10:00
    09:00    →    09:10   →  11:00

■新宿⇔三島「京王バス」
 Shinjuku⇔Mishima「Keio Dentetsu Bus」
・片道1,600円 往復2,880円
・新宿駅西口:新宿高速バスターミナル

<新宿→三島>
新宿駅西口→三島駅北口→三島駅南口
    12:00    →   14:15  →  14:20
    21:10    →   23:22  →  23:27
<三島→新宿>
三島駅南口→三島駅北口→新宿駅西口
    08:20    →    08:20    →  10:41
    16:10    →    16:20    →  18:50

2010年12月24日金曜日

Christmas Eve


 
金木犀の花酒に氷を2つ
amen

☆☆☆「沼津の夜景」
下のURLからどうぞ。
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/tokai/numazu.html

☆☆☆「駿河湾と沼津中心部の夜景」by T.Hosoya

2010年12月23日木曜日

mt.FUJI-Evening

When do you like Mt. Fuji?


16:32

16:50

17:07

17:13
2010.12.23

丹那盆地

故郷への宅配便を出すついでに、TANNA Basinに行ってきた。
右腕だけの片手運転でヨロヨロしながらドライブ。
田んぼ、水路、畑、牛、牧草、ナノハナ、Hang Glider
侘しさを感じない農村風景だった。丹那盆地は、丹那トンネルの上。







father_mother

今日も月に照らされる幻想的なシーンから朝が始まった。
mt.FUJIが鮮明。Japanese Alpsの峰々も現れた。
mt.FUJIfatherとしたら、Japanese Alpsmotherだ。
(ちょっと撮影が早すぎた。どんどん鮮明になってくる。)
mt.FUJI=father

Japanese Alps=mather
今日は天皇誕生日。陛下は、喜寿に当たる77歳の誕生日を迎えられた。
fatherのことが浮かんできた。


fatherは今の私の年齢の頃、胃や膵臓などの癌を患った。
キリスト教徒ではないが、姫路聖マリア病院に長期入院していた。
1年あまりmotherが付き添った。
当時私は、新橋の会社に勤務していた。
金曜日の夜に東京駅から新幹線で姫路へ。
姫路で花を買って病院へ。
日曜日の朝、アナゴ寿司を買って東京へ。
月曜日に会社出勤。
何十回目かの時、
体のあちこちのパイプから大量の濃い緑色の液体が流れ出た。
fatherに死が宣告された。
その瞬間、泣くだけの家族を残して、motherは病室から私を連れ出した。

誰も居ない広い待合室のイスに腰掛けた。
fatherはまだ生きている。」
「まだ泣いてはいけない。」
「もう一度息を吹き返して欲しいと願え」と。
「fatherがもうこの世に必要ないならこのままで」と。
正反対の2つの祈りを2つの心で繰り返した。
それから、どれくらいの時間が経過したかは記憶がない。
兄が2人を迎えに来た。

入院から通院に変わった。
誰もが病名を隠し、重苦しい時間が続いていた。
ある時、何かでfathermotherがもめていた。
私は、癌だと知らなかった父に癌だと伝えた。
fatherは口数が少なくなり、私は親族から度々責められた。

あれから30年あまり。
大正15年生まれの84歳のfather・晃一郎は、
現在も兄と商売をしながら元気に生きている。

motherと私のあの時間は、motherと私しか知らない。
今日は、静岡のお茶と塩羊羹、ロマネスコを故郷に送ろう。

2010年12月22日水曜日

spa_畑毛温泉 富士見館

今日の整体は、きつかった。
全体が緩んできたので、これからはヒドイ部分を集中的に治療していくとのこと。
「あまりにも凝り過ぎた所を今日から解す」と腰と首のポイントを
足と手で長い時間揉まれた。
「筋肉が少なくなってきているので、散歩も1日おきに必ずするように」とも。

整体の10分後には、畑毛温泉(はたけ おんせん)へ。

温泉の後の夕方には、西がピンクの富士山を見ながら30分の散歩。
雲の上を歩いているような不安定な足。
足腰が弱った年寄りの自分が悲しい。


畑毛温泉 富士見館

今はもう誰もいない。
畑毛温泉は、静岡県で唯一の環境省指定の保養温泉だ。
現在、畑毛温泉で日帰り温泉をやっているのは、富士見館のみ。1時間400円。

富士見館は明治時代に創業。
長生きの湯がキャッチフレーズで、
3つの浴槽には、バイブラ方式とジェット噴流、超音波による気泡設備がそれぞれにある。
これをマッサージと呼んでいるようだ。
最初の頃は、湯船にマッサージ師が呼べると思っていた。

源泉の温度は32~38℃。低温の温泉は、この辺りの温泉の特徴だ。
浴槽は、最も広いのが33~34℃、真ん中が中温で36~37℃、左側が高温で40~41℃。

客の多くは、低温→中温→高温に移動していく。次に多いのは中温から入る人。低温と中温を行き来する人もかなりいる。最初に高温に長く入ると中・低温が冷たく感じるからだと思う。込み具合にもよるが、中か低温湯に浸かってみて、その日の自分の体温によって移動するのがいいと思う。
ジェット噴流は低温が最も強い。

露天風呂はないがガラスが大きいので、露天の気分は味わえる。
弱アルカリ性単純泉で無色透明、無臭、遊離炭酸泉独特の粒状の気泡が皮膚を快く刺激し、血行への著しい好影響が医学的にも高く評価されている。

サボテンが。


正面玄関の横にはサボテン。
自動ドアを入ると、イスに腰掛けて寝ていたり、客としゃべるお爺さんがよく居る。主人かな。フロントらしき所には人がいない時の方が多い。

エントランス

ここの客層は年齢層が広い。
元気な若者から、子供をつれた人、体に支障のある人、様々だ。





団体客には今まで出会ったことがないので、ゆったりとした気分で温泉に入ることができる。
日曜日には行った事がないが。

ヘルニアの腰、頚椎への温泉ジェット噴流で元気になるゾ~~~!



脱衣場




脱衣場にロッカーがある。
100円を入れて鍵がかかり、開けると100円が戻ってくる。


今夜は、熱燗にしよう!と。              

2010年12月19日日曜日

gift_shizuoka

キンモクセイの花酒、ガマズミの果実酒

ピクルス、ふりかけ、あられ

ロマネスコ

純米酒富士山、修善寺黒米うどん、お茶、松葉がき