●7月5日 救急車〜順天堂大学医学部附属静岡病院〜手術〜帰宅
夕方、以前階段で転んだ場所でまた転んだ。転んだ先にはノコギリで剪定した椿の枝たち。
斜めに尖った先に左腕が当たり、ザックリとVの字に切れて、皮膚がペロリと10cm程度開き、
血が止まらず119番。
人生初の救急車で、約1時間半ののち伊豆の国市の順天堂静岡病院に着いた。
次から次に来る患者も多く、待たされた。
119番から6時間後に病院からタクシーで24時過ぎに帰宅。
●7月6日 通院
車で出発したが、腕が痛くて運転無理でタクシーを呼んだ。病院には人がウヨウヨ数百人。いや千人以上かもしれない。
コロナワクチンの接種会場でもある。
3時間待って5分程度消毒や血を出して包帯。
治療期間を聞くと数ヶ月。壊死するかもしれない。明日も午前中に来てください。と。
●7月7日 通院〜緊急入院〜再手術
9:30外来受付。12:30過ぎ、救急車の時に手術した若い医師が登場。
傷を見るなり、手術をやり直すと処置室で抜糸開始。
他の医師を指定し、すぐに呼ぶように看護婦に依頼。
貫禄のある医師が登場。
麻酔と手術室を手配するよう看護師に指示し、今日は入院になります。と言って消えた。
若医師が全て抜糸し終えた。
ほぼ最初の怪我の状態で、緊急入院手続き。
18:00〜19:00前まで、1時間弱の部分麻酔で再手術。
貫禄のある医師が糸を縫い、若医師は助手の一人。
部分麻酔で、上の照明に映った状況を見ながら・・・
手術が終わって行った先はA棟9階の個室!?
朝、食パンを一切れ食べただけなので腹が減ったまま就寝。
他の医師を指定し、すぐに呼ぶように看護婦に依頼。
貫禄のある医師が登場。
麻酔と手術室を手配するよう看護師に指示し、今日は入院になります。と言って消えた。
若医師が全て抜糸し終えた。
ほぼ最初の怪我の状態で、緊急入院手続き。
18:00〜19:00前まで、1時間弱の部分麻酔で再手術。
貫禄のある医師が糸を縫い、若医師は助手の一人。
部分麻酔で、上の照明に映った状況を見ながら・・・
手術が終わって行った先はA棟9階の個室!?
朝、食パンを一切れ食べただけなので腹が減ったまま就寝。
●7月8日 入院
2022年7月8日午前11時30分頃、安倍晋三元内閣総理大臣が、参議院選挙の奈良県奈良市の近鉄大和西大寺駅付近の演説中に、銃撃を受け死亡。個室は10ランクくらいある真ん中あたりの病室だった。
看護師からは個室を希望されたんでしょ。と。
いいえと返した。
このフロアには50室前後の個室があり、半分程度に患者が入っていた。
ドアはオープンの部屋が多く重病患者はいないと感じた。
長くなるようなら転室を望み、サインした。
病院食だけでは足らなくて、ローソンで二度買い物。
患者以外にローソンを利用する医師や看護師、従業員が行き交う病院内。
夕方、若い医師が登場。
明日退院です。とのこと。
上はドクターヘリポート。5〜6機が行き来した。
晴れた日だけの光景とか。雨の日の病人はどうしてるのか?と。
●7月9日 退院
初めての医師が血が染みた包帯を変えて終了。女看護師が退院の説明に登場。
針が抜けて楽になったでしょうと。
いいえ、針は抜きませんでした。
点滴の針のことですが、もしかして傷口のドレーンを抜いてないの?
はい、抜いていません。
ちょっと待ってくださいね。
しばらくして、さっきの医師が再登場。
10cmくらいのドレーンを抜いて包帯して何も言わず退場。
女看護師に穴に消毒しなかったんですが。と。
最近は水で流して消毒はしない場合が多いと。
医師から3度も壊死するかもしれないと言われているのに?
今日は休みのため、この入院でいくらかかったかは不明。
いずれにしても、高額療養費の対象になるだろうが、
食事・差額ベット代・通院費等は対象外のようだ。
●7月11日・13日・15日 通院
待合室で1時間半〜2時間半程度待ち、処置室で3分前後の処置は変わらない。血が止まらず〜手術〜再手術で大量の血が出たが、なぜか、輸血はしなかった。
15日夜自宅で、H180cmの本棚の上の物を取ろうとしたら、前に傾き、床にバタンと。
左足だけの擦り傷で、オキシドールとオロナインでなんとか治りそう。
それにしても、またなんで・・・
県民共済は、手術の創傷処理は対象外だと分かった。
2泊3日の入室時間無視の3日分の入院費は可能なようだが、そのための診断書代5.500円にはビックリ。
●7月18日 通院
今日は祝日で病院は休みだが、再手術を准教授に頼んだ若い医師の緊急外来で処置。
最初に救急車で運ばれ手術した場所だ。
久しぶりに早い時間に処置が終わったので、
伊豆長岡から大仁へドライブ。
長嶋茂雄ロードが目的。
長嶋茂雄ランニングロードの終点は、城山の山頂 |
●7月20日・22日・25日 通院〜抜糸
溶ける糸と溶けない糸混合の手術だったことが判明。22日に溶けない糸を若い医師が抜糸。
処方されたのは、抗生物質軟膏ゲンタマイシン。
今後は・・・
水洗い〜消毒液(マキロンを勧められた)〜抗生物質軟膏ゲンタマイシン〜ガーゼ・包帯等(ドラッグストアなどで買って自分で)
まだ1cmほどの傷が開いていて、血やウミが出ているというのに・・・
抗生物質軟膏ゲンタマイシン:
抜糸後1〜2週間使用する薬で、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)やメチシリン感受性黄色ブドウ球菌(MSSA)、緑膿菌等において、ゲンタマイシン耐性菌の発生が多数報告されています。むやみやたらにゲンタシンを使用すると、より多くの耐性菌が蔓延してしまいます。など。のネット情報があった。
●7月28日 通院
相変わらず2時間以上待合室で待った。消毒して、大きめの絆創膏を1cmほどの傷に貼って、薬を塗らず処置終了。
他の10cmほどの縫った部分は剥き出しのままで大丈夫だという。
25日に言われたガーゼや包帯、テープを買ったばかりなのに、
大きめの絆創膏だけでいいと・・・
抗生物質軟膏ゲンタマイシンは?
●8月4日 通院
自分で治すしかない!!!傷跡は安定するのに半年から1年かかるといわれていて、傷の増殖期の1〜2・3ヶ月間はテーピングを続け、傷あとが肌の色に近くなるまでケア。など、形成外科等のネット情報があった。
さっそく、被覆材(大きめの絆創膏パッド)と傷あとをケアするテープをネットで購入。
傷が繋がっているところには、傷あとをケアするテープを貼る。
まだ1cmほど開いていている傷は・・・
抜糸から2週間以上過ぎているので抗生物質軟膏ゲンタマイシンは辞めて、被覆材(大きめの絆創膏パッド)を貼ってみることにした。
次は、8月18日の予約。
もう順天堂大学医学部附属静岡病院には行かないかもしれない。