crystal、sand、shellなどのcollectionも。腎臓結石で、体内にまで石がある。
旅行に行った際には、空いた写真のフィルムケースに詰めた。
今はデジカメなので、手に収まる程度の大きめのstoneを持ち帰る。
他人にはただのstoneころでも、私には思い出の宝物だ。
多いのは、GreeceとEgypt、北海道。他には、France、England、Switzerland、Italy、Germany、Spain、Holland、South Africa、Americaなどなど。
最近では、SENBONHAMA、JOGASAKIでも拾った。どこのものか分からないものもある。一度登山した時のmt.FUJIのstoneも見分けがつかない。
子供にも同じDNAがあった。
親子で集めたあまりにも多くなりすぎたstoneとsandたちは、特に大切なものは各自で保管し、その他は、いろいろなものに姿を変えた。絵画の一部に、表札に、庭の敷石に、水道下の小さな池や漬け物石にも。
パワーストーンにも一時期凝った。この世界にも森羅万象の摂理がある。石を清めるのは植物、ホワイトセージだ。石=植物=人間。
ソーダライトは、知恵や理性を司り、エジプトの僧侶も使用していた。頭が良くなる石、合格の石だ。
![]() |
Na8Al6Si6O24Cl2 |
We pray for your success!